会長挨拶

ごあいさつ

勝沼 孝臣我々NPO法人埼玉インプラント研究会は1979年発足以来、埼玉県を中心に活動を続けてきました。現在では関東・甲信越一円から約200名近くの会員を擁し、インプラント治療の臨床研究と相互研鑽を通じ、地域の歯科医療の向上に貢献しています。

本会は公益社団法人日本口腔インプラント学会の認定研修施設のひとつとして、専門医・専修医の養成に力を注いでおり、これまでに専門医約42名、指導医5名を輩出してきました。専門家としての質の高い教育の場として、多くの受講生から高い評価をいただいております。

そして本来の研究会の研修活動としては、年6回の定例会(主に会員発表)に加え、外部講師を招いた講演や症例検討会等を通じて、臨床と科学的根拠を結びつけた知見の向上を目指してまいります。また、2019年には設立40周年を迎え、それを記念して「インプラントの長期的な成功を求めて」という記念誌を発刊いたしました。

このような活動を通して、より安心安全なインプラン治療による患者さんのQOL向上に資するよう、日々の研鑽と実践を通じて地域医療に貢献できる研究会を目指します。

これからインプラント治療に本格的に取り組みたい方、最新の技術や知見を取り入れたい方、日本口腔インプラント学会認定の資格を取得したい方、仲間とともに成長したいとお考えの方にとって、本研究会はきっと大きな助けになるはずです。埼玉県内はもとより、都内・近県からの参加者も多く、活気ある学びの場として高い評価をいただいております。ぜひ一度、例会にご参加いただき、その雰囲気を体感してみてください。そして、共に学び、成長できる仲間として、皆さまのご入会を心よりお待ちしております

NPO法人 埼玉インプラント研究会
会長 勝沼 孝臣